「おうちでうらかわごはん」GW期間(4月25日~5月6日)営業状況
(一社)浦河観光協会では、新型コロナウイルス対策のため外出しにくい今、 町民の皆さんに浦河町の皆さんへ向けて「テイクアウトで飲食店を応援しよう!」をコンセプトに、テイクアウトや出前に対応した町内の飲食店のご紹介を行ってい … “「おうちでうらかわごはん」GW期間(4月25日~5月6日)営業状況” の続きを読む
(一社)浦河観光協会では、新型コロナウイルス対策のため外出しにくい今、 町民の皆さんに浦河町の皆さんへ向けて「テイクアウトで飲食店を応援しよう!」をコンセプトに、テイクアウトや出前に対応した町内の飲食店のご紹介を行ってい … “「おうちでうらかわごはん」GW期間(4月25日~5月6日)営業状況” の続きを読む
本イベントは新型コロナウィルス感染拡大防止のため、開催を中止いたします。 ご参加を予定されていた皆様には、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 浦河神社にて、うらかわひなまつりが開催されます … “【開催中止】浦河神社の階段101段がひな壇に! 第2回うらかわひなまつり” の続きを読む
本イベントは新型コロナウィルス感染拡大防止のため、開催を中止いたします。 ご参加を予定されていた方には、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 人口減少が続く中、小さな町が生き残るためには、行 … “【開催中止】第2回観光地域づくりセミナー 「地域で稼ぎ、地域を創る。~これからの観光地域づくり~」を開催します。” の続きを読む
WINS横浜エントランスにて、浦河産のいちごや、装蹄師さん手づくりの蹄鉄アクセサリーなどの販売を行います。 また浦河産馬を絡めた勝馬購入投票権をご提示いただければ、日高昆布や北海道産の無添加食材を用いた「海と山のめぐみだ … “浦河フェア@WINS横浜” の続きを読む
馬産地浦河の新春恒例行事・騎馬参拝は2020年1月2日(木)に西舎神社にて行われます! 騎馬参拝は、明治時代に内閣の所管する種馬牧場が浦河町西舎に開設されてから続く伝統行事で、馬産振興と無病息災を祈願して乗馬関係者を中心 … “騎馬参拝2020” の続きを読む
毎回ご好評いただいている、短期集中乗馬レッスンプログラムですが、本日11月 19日より、受付を開始いたします!! このプログラムに参加する方は、馬が好きというだけではなく、浦河に興味がある方や北海道暮らしに興味がある方も … “うらかわで!短期集中乗馬レッスンプログラム<2020年冬・春>” の続きを読む
浦河町内の事業者が集まり、銀聖やタラコなどの海産物、浦河産の和牛・野菜などの他、浦河町の特産品の販売を行います。 また、浦河町の友好都市である熊本県天草市河浦地区の河浦みかんも数量限定で販売します。 1回目は10時より整 … “第29回地場産品直売フェア” の続きを読む
日高山脈を背に太平洋に面する浦河町・様似町・えりも町・広尾町。 隣り合うこの4町は3つの国道(黄金道路、天馬街道、日高耶馬渓街道)で周遊することができ、各ドライブコースを結ぶと三角形になることから、「とんがりロード」と呼 … “写真家・渡邉真弓&北海道カメラ女子の会と行く撮影ツアー 浦河・広尾編 ” の続きを読む
令和元年度 第1回となるうらかわ観光まちづくりセミナーを開催いたします。 「みんなで町自慢 浦河を写真で発信!」と題して、写真家・渡邉真弓氏、オリンパス株式会社・森暁氏を講師にお招きします。 どこの町にもそこにしかない素 … “第1回観光まちづくりセミナー 「みんなで町自慢 浦河を写真で発信!」” の続きを読む
例年、開催している地元の魅力発見ツアー。 今年は趣向を変えて、浦河の町歩きをしながらの撮影ツアーです! 写真家の渡邉真弓先生を講師にお招きして、カメラを手に町歩き。 商店街や漁港、神社など、普段見慣れている風景もファイン … “写真で地元を再発見!うららフォト ~写真家の先生と町ぶら撮影会~” の続きを読む
3km約1000本の桜並木ライトアップやカニ鍋無料提供、ステージイベントなどの催しが楽しめるイベント。「桜並木」「長寿桜」「百年桜」などの銘木は写真愛好家にも人気。
日本初の五冠馬シンザン号にちなんだ「シンザンフェスティバル」と道内有数の草競馬「浦河競馬」がコラボした馬をテーマにしたイベント。
大花火大会や歌謡ショー、町民盆踊りなどが楽しめる浦河町の夏を彩る最大のイベント。
新鮮な地元の農水産品や味覚が満喫できる秋の収穫祭。 鮭のつかみどりや野菜の詰め放題などの人気イベントが満載。
水産品を中心に地元産の食材を特別価格で販売する年末恒例のイベント。
明治時代から100年以上も続けられている、人馬の無病息災を祈願する馬産地浦河町の伝統行事。人馬一体の参拝を見ようと、毎年多くの参拝客が訪れます。